• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年10月04日 イイね!

vs.ミニ・ワン 2


個人的に苦手、と言えば、オリジナルミニはセンターメーターの本家でしたね。
試乗したワンは、センターにとてつもなくでっかい(直径20センチくらい)スピードメーターがあって、ステアリングの中には、タコメーターとマルチディスプレイがあります(こちらは直径10センチくらい)。
タコメーターの真ん中のマルチディスプレイに、デジタルでスピードが表示されるので、センターのスピードメーターは、全く見ませんでした。
いっそ、タコとマルチの直径をもっとでっかくすればいいのに。
やっぱり個人的に苦手。

さて、心配していた動力性能の方ですが、こちらは、さすがBMWエンジンといったトコロでしょうか。
ほとんどストレス無く走りました・・・パワー的には。
はじめはオートマモードで走ります。
発進は、軽く踏むとやたら出足が悪いです。
で、ちょっと踏み込むとドーンと出ます。
これは、いけません。
ギクシャクしてしまって、隣のオネーサンに「下手」と思われそうです。
オネーサンに下手と思われるのは、何であれ男にとっては屈辱です。
クラウンの時と同様、もう少し無造作に踏んだ方がスムースに発進できます。
大してパワーがあるわけじゃないのに、この制御でいいのかな。
で、オートマの制御で言えば、なんとなく混んだ道向きじゃない感じです。
マニュアルで言うと、3速くらいまで加速したところでなんかの都合で一度アクセルを緩めて、もう一度加速を続行するような場合、たぶん緩めた時点でシフトアップしちゃうみたいで、再加速の時に全然パワーがついてこないんです。
で、キックダウン(って言うんでしたっけ?)で、シフトダウンするまでのラグが大きいんです。
これもやっぱり、なんかスムースさを欠きます。
試乗の間に、二度ほど同じようなシチュエーションがあったのですが、二度とも、再加速がスムースにいきませんでした。
オートマの制御自体がそうお利口さんでないのか、ワタシの走り方と相性が悪いだけなのか、オートマには不満が残りました。
Posted at 2019/03/23 20:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation