• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2008年12月04日 イイね!

トヨタiQ(試乗なし) 2


さて、ワタシですから、当然、リアシートにも潜り込みます。
リアシートに座るために、運転席に座ってみるようなものですから、ワタシ。
で、とにかく、助手席側から乗り込みます。
一端、助手席を一番前に出して、左のリアシートに潜り込み、助手席を少し下げます。
当然、最初の位置には戻せません。
昨日書いたように、この時のための、グローブボックスレスなわけで、確かにグローブボックスがあったのでは、助手席の人の脚が入るスペースがありません。
それにしても、リアシートは、背もたれがどうのとか、スペースがどうのというレベルではありません。
あ、でもFDより若干マシかなあ。
という程度のものです、左側は。

隣の右側には、運転席に標準的な男性が座ったら、大人は乗れません。
トヨタも3+1と言ってますが、まあ、ベビーシートやチャイルドシートをつけるだけでしょうね。
昔、「間違いだらけのクルマ選び」なんかで、ポルシェやRX-7のリアシートについて、「あるだけマシ」とか「雨の日に友人を駅まで送るなら」と書かれていましたが、iQのリアシートもそんなレベルです。
そりゃ、2シーターよりも、あるだけマシでしょう。
でも、このクルマ、どう使うんでしょうか。
ファーストカーとしてはなかなか使いづらそうですし、セカンドカーなら、雨の日に友人を駅まで送る時は、ファーストカーのほうを使うでしょうし・・・。
まあ、なにも諦めず、欲張っているところがトヨタらしくて、そこがトヨタ車の良さでもあり、悪さでもあるんでしょうけど。

でも、さすがにトランクは諦めてます。
トランクを作った、というより、リアシートの後ろに、少しスペースがある、というレベルで、一般には奥行きと表現すべきところは10センチくらいです。
たぶんビートのトランクくらいだと思います。
実際には、リアシートがトランク代わりとなるんでしょうね。
灯油、運びにくそう・・・。
Posted at 2019/03/29 18:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation