• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

エリーゼ冬対策 1


と言っても、何か特別な対策をしているわけでもありません。

岡崎は、そう寒い地域でもありませんし、雪が積もるのも、年に一度あるかないかくらいです。
雪が積もってしまったら、通勤はスタッドレスを履いた206を使いますし、天気予報で、どうにもヤバそうな時も、大事を取って206で出掛けます。
そんなわけで、いまのところエリーゼで雪の上を走った経験は皆無に近いのですが、それでも、万一のことを考えると、心配ではあります。

昔、FDの頃、朝は何ともなかった(天気予報でも、そんなにヤバそうなことは言ってなかった)ので、FDで出勤したら、帰る直前にザカザカ雪が降ってきて、見る見る積もり始めたことがありました。
FDにも、特に冬対策は施しておらず、4分山の夏タイヤで、帰り始めたのですが、道路にも、だんだん雪が積もり始めて、半ベソかきながら帰ってきた事があります。
翌日は、あちこちに乗り捨てられた車が転がっていました。

免許取ってから20年以上経ちますが、こういうヤバい経験は2回くらいです。
エリでは、さすがに、こういう思いもしたくないのですが、冬中スタッドレスを履かせておくのも寂しいですし、大体からしてフロントはサイズがない。
チェーンも高いし、タイトな設計のエリでは、フェンダーに当たりまくりそうで心配です。
それに、チェーンのデカい箱がトランクに収まるかどうかも危ないものです。
そこで、去年までは、こんなのを積んでおきました。



なんでも、雪の時にこれをタイヤに吹きつけてやると、最低限の雪上グリップが確保できるとのこと。
仕組みはよく分かりませんが、タイヤのトレッド面につららのようなものができるみたいです。
幸い、まだ、これを使わなくちゃならないような緊急事態には陥ってませんが、ここ2~3年、ちょっと気になる製品が出て来ました。
Posted at 2019/04/01 20:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation