• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

TVR


イギリスといえば、忘れちゃならないのが、TVRですね。
ロードスターくらいの大きさのクルマに4~5リットルくらいのエンジン積んじゃった、じゃじゃ馬ですね。
TVRの輸入は、今は名古屋の某大手輸入代理店がやってるようですが、昔は、岡崎に輸入総代理店がありました。
(ああ、やっぱり岡崎って濃ゆい・・・)

TVRは、昔からヘンテコなスタイルのクルマばかりでしたが、10数年前に、グリフィスがとてもプレーンなスタイルで出て、人気になりました。
その後は、また、「グロテスク」なほどアクの強いデザインで、好きな人にはたまらない、嫌いな人にもたまらないスタイルのクルマが多いですね。

岡崎に代理店のあった頃、グリフィスがあって、その下にキミーラが出ました。キミーラは、ちょっと垢抜けない感じでしたが、その後のタスカンにはついていけませんでした。
TVRのいい所は、知らない人じゃドアを開けることさえできないという凝った造りです。
細かい所は書くと問題ありそうですが、オーナーにしか分からない喜びが、あちこちにちりばめられている所です。
こういう所は、「所有欲」をたっぷり満たしてくれそうです。

キミーラとグリフィスを統合した後継車のような形で、タモーラがすこしプレーンになって登場しました。
グリフィスの中古や、タモーラには、あまり現実味はないながらも、ちょっと興味がありました。

エリを買った後、TVRの輸入を某大手輸入代理店がするようになった関係で、エリの用事で某輸入代理店に行くと、入庫しているTVRが何台も置いてありました。
さすがによく壊れるようです。
ギミックのおかげで、自分のクルマから締め出された人や、降ろしてもらえなくなったなんて人の話を聞くと、「ま、ワタシごときの手に負えるクルマじゃなかったな」と妙に安心するのでした。
Posted at 2019/04/01 20:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation