• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

vs.インサイト 2


さて、運転席に移ります。
お、エンジン音がしない。
さすがハイブリッド、と思ったら、セールスのお兄さんがクルマを回してきた時に、エンジンを切ったんだそうです。
じゃ、エンジンをかけようと思って、ボタンを探したら・・・ボタンがありません。
「あの、エンジン、どうやってかけますか?」
と聞いたら、
「キーを捻ってください。」
ですって。
赤っ恥をかいてしまいました。
だって、最近はみんなボタンになっちゃってるんだと思い込んでたんだもん。
「ホンダは、ボタン方式は採用してないんですよ。」
へえー、元エンジン屋のこだわりでしょうか?
キーを捻ってエンジンをかけると、エンジンがかかります。
当たり前? いや、プリウスはボタンを押してもエンジンかからなかったものですから。

ホンダのハイブリッドシステムは、トヨタとは違って、基本的にエンジンはかかりっぱなしなんだそうです。
トヨタは、状況に合わせてエンジンをかけたり切ったりするんですが、ホンダは逆に、状況に合わせてモーターを作動させたり止めたりするんだそうです。
へえー、元エンジン屋のこだわりでしょうか?
だから、きっとプリウスより乗用車に近い感覚かと思ったんですが・・・。

さて、動き始めます。
ゆるゆると発進しますが、最初はとにかく慎重にアクセルを踏みます。
あんまり慎重過ぎたのでしょうか、加速はやんわりしています。

インサイトの売りは、アイドリングストップ制御がかなり細かいコトです。
信号待ちで停車する寸前にエンジンは切れ、発進しようとブレーキから右足を放した瞬間にスッとエンジンがかかります。
この制御はかなりスゴイです。
大袈裟なクランキングは何もなしでホントにスッとエンジンがかかる感じです。
これは、ハイブリッドだから可能なのかな。
このシステムを普通のエンジンにも取り入れられるんだったら、かなりエコです。
Posted at 2019/04/07 18:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 2 http://cvw.jp/b/370640/48603571/
何シテル?   08/16 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation