• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

vs.ボルボS60R 2


2003年式ですから、6年落ちになりますが、全然ヤレた感じはありません。
ただ、キーが、普通のキーで、ひねる式なのは、時代を感じさせます。
今だと、たいていプッシュスタート式になってますもんね。
ただ、このプッシュスタート方式、アメリカでのレクサスの事故以来、雲行きが怪しくなってきているようなので、また、ひねる式に戻ったりして。
おっと、話が逸れました。
この件については、また、機会があって気が向いたら書きます。

さて、その、ひねる式のキーを捻って、エンジンをかけます。
マフラーは、左リアの角辺りから、斜めに二本出しになってます(このあたりもさりげなくワル)が、アイドリング時から、けっこうワルそうな音です。
もっとも、この排気音は、走行中は変に苦になることもありませんでしたから、アイドリング時用の演出がも知れません。
だとしたら、ボルボ、相当ワルです。

走り出すと、普通に走る限りは、大人しめです。
300馬力あるそうですが、2500ccの「ハイプレッシャーターボ」だそうで、最近流行りの「ロープレッシャーターボ」でなく、「ハイプレッシャー」なわけですから、ちょっとドッカンターボです。
この辺も実はワル。
気合いを入れないと、全然速くありませんが、気合いを入れると、「ウォリャーッッ!」とばかりに怒濤の加速です。
エリで楽しいようなタイトな山道を走りたいとは思いませんが、「高原道路」的な大きなRの道はさぞかし気分よかろうと思われます。
Posted at 2019/05/04 18:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 2 http://cvw.jp/b/370640/48603571/
何シテル?   08/16 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation