• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

vs.ルーテシアRS  1


ルノー屋さんへ行って、ルーテシアのRSに乗ってきました。
「RS」は「ルノー・スポール」の略で、決して「レーシング・スポーツ」とかではありません、念のため。
すでに何年か前から売られている、現行型ルーテシアのホットバージョンですね。
2000ccの202馬力ですから、リッターあたり100馬力、V-TEC並です。
ヘッドライトの端の下からバンパーをブラックアウトした特徴的な顔の造形は、好き嫌いが分かれるかもしれません。
大リーガーや、アメフトの選手なんかが、目の下を黒く塗っているのに違和感を感じない人はスッと受け入れられると思いますが、あれに違和感を感じる人には、ちょっと受け入れ難いデザインかもしれません。
来年になると、素のルーテシアもこの顔になるそうですから、今の、プレーンな顔つきが好きという人は、急いだ方がいいかもしれませんね。

さて、リアシートは、放っておくと、ヘッドレストがやたら低い位置にあって、普通に座ると肩甲骨の間ぐらいにあって、収まりが悪いです。
全体的に、背もたれの絶対的な高さが低いんでしょうね。
ヘッドレストをちゃんと持ち上げると、それなりに収まりが良くなります。
レッグスペース、ヘッドスペースともに、広大とは言いませんが、過不足なく、いいあんばいです。
少なくとも206のリアシートよりは一回り余裕があります。
207と比べても、多少、ルーテシアの方が収まりがいいかな。
でも、もう少し背もたれを高くしてくれると、何となく安心感があるのに。

ま、ただ、RSはスポーツモデルなので、リアシートなんて、あるだけ御の字なワケですから、これだけ立派なリアシートがあるなら、何の文句もありません。
ちなみに、RSは3ドアのみの設定なので、そんなにリアシートにこだわる人は想定外なんでしょうけどね。
Posted at 2019/05/08 20:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 1 http://cvw.jp/b/370640/48605786/
何シテル?   08/17 15:02
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation