• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2010年04月16日 イイね!

交通の教則 5


そんなわけで、「安全運転自己診断」は、無理矢理なこじつけと、ある意味当たり前な、素人でもできる占いのようなものでしたが、講習待ちの暇つぶしにはなりました。
他の3冊は、基本的におんなじような中身で、新鮮さはありません。
「交通の教則」は、ちびまる子ちゃんをキャラクターに据えて、親しみやすさを感じさせ・・・ようとしているんでしょうが、完全にオマケ扱いです。

とにかく、この3冊を作るために、税金なり、今回の3250円の一部なりが使われるのかと思うと、ちょっと腹立たしくなってきてしまいます。

その中で、唯一、事故防止なり安全運転なりに寄与しそうなのが、愛知県交通安全協会発行の「安全運転テキスト&ガイド」の中の、「交通遺児の声」というページでした。



ここは重かったです。
2歳の時に交通事故でお父さんを亡くした子の、「わたしも、お父さんをおぼえていたかったです」というあたりは、ちょっとこみ上げるものがありました。


「交通の教則」の中で、ちょっとした発見だったのが、罰則点数のページです。
酒気帯び(0.25以上)と、共同危険行為等禁止違反と、過労運転等の罰則点数が、すべて同じ25点だということ。
疲れてる時は、運転しちゃダメなんだそうです。
うーん、それにしても、過労と飲酒が同じ点数とは・・・。

それから、実はいちばん気になったのが、すべての冊子に、必ず「不許複製」の文字が入っていること。
交通安全のため、という名目で無理矢理渡される冊子なんだから、「不許複製」はないんじゃないかなあ。
むしろ、複製してでもなんでも、どんどん広めるべき目的の冊子なのでは。
この4文字何となく「天下り」の3文字に見えて・・・以下自粛。

Posted at 2019/05/20 18:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 2 http://cvw.jp/b/370640/48599653/
何シテル?   08/14 18:25
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation