• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

中古のメガーヌに乗ってみた 2


せっかく長時間借りられたのですが、さすがに高速に乗る時間の余裕はコチラにもなかったので、近所のちょっとしたワインディングロードを走ってみます。

実は、昔の雑誌記事を確認してみたら、初期型のメガーヌの、特に1.6は、車速感応式の電動パワステの感触に違和感がある、というようなコトが書かれていて、それが気になっていたからです。
これについては、2004年4月号の「オートカージャパン」で森慶太氏が指摘されていますし、後期型にマイチェンされた時の2007年2月号の「カーマガジン」で佐野弘宗氏も指摘していますので、実際ステアリングフィールはあまりよくないんでしょう。
(ただし、森氏は、「第一印象以後は、そんなに違和感を感じなかった」とフォローしていますし、佐野氏も、「初期型の中でも最初期型以後は改善されている」とおっしゃっていますが)
ただ、エリがベースであるワタシにとっては、どんなに出来が良くても、パワステ自体がすでに違和感なんですが。

さて、ワインディングを走っている時は、ステアリングフィールはそんなに違和感ありませんでした。
そんなに飛ばしていませんが、適度なロールをしながら、スイッスイッとコーナーをこなしていきます。
ウレタンの安っぽいステアリングホイールですが、滑らないし、手にもよく馴染みます。

ただ、真っ直ぐな道で、ステアリングを切るのでなく、直進を保つために微調整する場面では、確かに違和感を感じました。
でも、まあ、普段パワステでないワタシには、パワステってこんなもんでしょ、程度の違和感でした。
この辺は、もう一度206の感触と比べてみようっと。
Posted at 2019/05/23 19:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「シロさんシフトノブ熱対策 5 http://cvw.jp/b/370640/48586820/
何シテル?   08/07 21:00
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation