• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2010年10月09日 イイね!

新型エリーゼ 2


おっとこのエンジン、アイドリングストップまで付いてるんですね。
どこのどんなエンジンがベースなんでしょう?
トヨタ?
最近、小さいクルマでもアイドリングストップを備えてきていますが、アクセラみたいにバッテリー2つ積んでるのかな?

サイズは4.0m×1.85m×1.25m。
うーん、やっぱり大きくなってますね。
幅が広いし、全高も現行型より12センチも高い。
乗降性は相当改善されてくるようですが、そりゃ12センチも全高上げたらそれだけでも良くなります。

ちょっと驚いたのは、相当上級に移行したイメージの新型なんですが、3.5万ポンド(460万円)という価格、バーゲンですね。
(まるしさんのご指摘で気づきましたが、これはベースグレードの価格ですかね?)
しかし、新型の新しいところって、ドコなんでしょう?
軽くするためだけにすべての新技術をたたき込みましたという現行エリーゼは、アルミのバスタブシャシーを接着剤でくっつけるとか、そんな新しい発想があってあの値段だったわけですが、新型は、スタイルやエンジンの他に、どんな新しさを盛り込んで来るんでしょうか?

後付けではどうにもできない「軽さ」を最大の武器に、だから装備がショボくても、驚くほどのパワーがなくても、500万の金額を出したんです。
「エンジンや装備がショボくたって、最新技術に乗っている」という満足感と割り切りがないと、新型もいくら速くてカッコよくても、500万はちょっと出しづらいわけです。
逆に、一点突破で何にも負けない魅力がひとつ、新型にあればワタシもグラつくかもしれません。

資料だけじゃわからない、どんな魅力を引っさげて、5年後に新型がデビューするのか、今は見当もつきません。
なんだかんだ書きましたが、現段階では充分魅力的なクルマだと思います。


・・・でも、これを「ヨーロッパ」ってコトにして、もう一回り小さいヤツでエリーゼ作ってもらえませんかね。
Posted at 2019/06/07 17:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation