• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2010年10月16日 イイね!

vs.プジョーRCZ(MT) 2


どうもまだ左ハンドルは馴染まないんで、いざ発進、という時になると、クラッチ踏んで、ギアを入れて、サイドブレーキ解除してとかの一連の動作が、どうもギクシャクしてしまいます。
それでも、盆に147のGTAで経験したトコロなので、その時よりは随分スムースに動いていると思うんですが。
まあ、爆音仕様ではないので落ち着いて動けるという点も確かにありました。

1.6リットルのターボで、ATが156馬力、MTが200馬力ですから、MT版はドッカンターボを想像していたんですが、ここはいい意味で想像を裏切られました。
ごくごく低速から効いているターボみたいで、ワタシの苦手な「ターボ感」は皆無です。
昔から「大排気量車みたい」という表現は使い古されていますが、確かに2リットルのNAみたいな感じでしょうか。
とにかく、急に過給がかかってくるような違和感は一切なく、何回転であってもアクセルの動きに敏感で、気持ち良く回っていきます。
レッドゾーンは5500rpmくらいから(だったかな)ですが、そこまではすぐに吹けてしまいます。
もう少し上まで回せるともう少し気持ちいいんですけど、ちょっと頑張って踏み込むと、すぐにレブリミットに当たっちゃうのが残念です。
でも、このエンジンはいいです。
もともと207なんかに提供されていたBMWと共同開発の1.6リットルエンジン(MINIなんかも同じ出自)にターボ武装なんですが、いいなあ、このエンジン。
これならターボ嫌いのワタシでも(普通に乗っている分には)問題ありません。
メガーヌにくれないかなあ。
Posted at 2019/06/08 15:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 2 http://cvw.jp/b/370640/48608082/
何シテル?   08/18 17:53
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation