• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

vs.新型メガーヌRS 2


クルマの右側から乗り込もうとして、焦りました。
・・・あ、左ハンドルだ。

そうか、ルーテシアRSが右ハンドルだったから、全然考えてませんでしたが、メガーヌRSって、左ハンドルだったのでした。
これはやばいなあ。
お姉さんにキャンセル申し出るのもカッコ悪いので、当たり前の顔をして、後席に乗り込んでみます。
フロントシートの背もたれは、ワンタッチで倒れるんですが、連動してシートが前に出るわけでもないので、乗り込みづらいですが、入り込んでしまえば、思った程狭くなく、落ち着きます。
RCZやCR-Zと比べるのも申し訳ないほど、ちゃんとしてます。
このあたりは、車格が違うとは言え、RCZやCR-Zは、もう少し頑張って欲しいなあ。
メガーヌも決して「快適」と言えるスペースではありませんが、クーペとしては上出来です。

左のフロントシートに移ります。
乗る時はそれほどでもないんですが、シートのサイドサポートがすごく出っ張っていて、特に座面のサイドサポートの出っ張りのせいで、降りるのは一苦労です。
慣れたエリより、慣れないメガRSの方が降りづらい。
正面のメーターパネルは、まあ、それほど違和感のないものですが、センターメーターの位置に、「R.S.モニター」なるパネルがあって、ブーストから、アクセル開度、吸気温度とか、ラップタイム、ゼロヨンまで計測できて表示できるパネルがあります。
どこまで遊び心で、どこまで本気の走りで実用的なのか見当もつきませんが、少なくとも左ハンドルに(ましてMT)に不慣れなワタシには、見てる余裕はほとんどありませんでした(苦笑)。
あ、ちなみに試乗がほぼ夜だったので、イエローのタコメーターには全然気づきませんでした。
Posted at 2019/06/21 20:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation