• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年02月23日 イイね!

vs.新型メガーヌRS 3


キーは、現行メガーヌ(あ、ウチのクルマ)と同様のカードキーをスロットに挿し込んで、スタートボタンを押すタイプですので、なんだか慣れた雰囲気でエンジンをかけます。
「試乗コースはよくご存知でしょうから、お一人で楽しんできてください」って、お姉さん、ついてきてくれないの?
ま、左ハンドルMTでおっかなびっくり運転してる様を隣で見られるよりは、一人の方が気楽でいいんですが。

さて、走り出します。
恐る恐るスタートすると、すぐに、軽いワインディングになります。
ハンドルは、ぐいぐい切れ込んでいきます。
ワタシ程度のヘッポコが運転してると、若干オーバーステアを感じるくらい、それはもうグイグイ曲がります。
このあたりは、もう少し上手な人が、サーキットスピードで乗ったらどうなんでしょうね。
ワタシにしては珍しく、ハンドリングに触れますが、切りはじめの反応もよく、曲がりはじめるとグイグイですから、分かりやすくスポーティです。
このあたりは、ルーテシアRSよりもむしろヤンチャな感じです。
脚の設定は、スポーツタイプと、サーキットタイプがあるようなんですが、日本に入ってきているのは、サーキットタイプだそうで、そこまで突き詰めなくても、とも思います。
ただ、サーキットタイプの割には、脚がそんなにガチガチでなく、しなやかさを残していました。

エンジンは2リットルのターボで250馬力、1430キロの車重ですから、数字的にはそれほどベラボーな数字ではありません。
スムースにスピードを乗せていくので、イヤなターボ臭さはあまり感じませんでした。
RCZみたいに、いい感じのパワーの乗りで、扱いやすそうでした、と思ったんですが、でも、一度、スタートでフルスロットルをくれてやったら、パワーの乗り方が半端じゃなくて、怖くて○速の全開までもっていけませんでした。
このあたりは、気合いを入れる時は、ホントにしっかり気合いを入れないとヤバそうな二面性を感じました。
いい意味で。
Posted at 2019/06/21 20:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 1 http://cvw.jp/b/370640/48597378/
何シテル?   08/13 15:33
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation