• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

vs.マスタング 4

ドルッ、ドルッという響きを引っ張りながら、走り出します。
オートマは、まあオーソドックスなタイプで、昔ながらの直線的なものです。
ワタシが小学生の頃の自転車の変速機みたい。

さすが4.6リットルもありますから、1.7トン近い(あ、案外軽い)ボディを軽々と引っ張ります。
残念ながら、雨で、道路も混んでいたので、全開加速は試せませんでしたから、エンジンを高回転まで引っ張るとどうなるのかはわかりませんでしたが、エンジンなんか回さなくても充分速いです。
必死になって全開にするのは、アメ車のスタイルではないんでしょうね。

脚は・・・普通です。
いや、アメ車って、フランス車とはまた違ったフワフワだという先入観があったんですが、まあ、スポーティーカーだからか、思いの外しっかりしています。
もちろんエリーゼなんかとは比べられませんが、うーんと、国産のスポーツタイプのクルマ並というと語弊があるかな。
とにかく、思ったより普通の感覚で走れます。

でも、図体のデカさだけでなく、細い山道は苦手そうです。
交差点なんかを、少し高めのスピードで曲がろうとすると、自分が想定しているより少し大回りします。
雨のせいもあるのか、アンダーステアが強めでした。

ブレーキも、雨のせいか、若干効きが甘い感じでした。
が、まあ、このあたりは慣れの問題もあるでしょう。

それから、ちょっと苦になったのが、ステアリングです。
3本スポークの水平方向の2本のスポークに、オーディオとかのスイッチが付いているのは、最近多いパターンですが、その台座になる部分(スポークに被っているプラスティック)が、ちょっと緩いんです。
気なしで触ると、ほんの0.何ミリ程度でしょうが、ちょっと動くんです。
こういうところの作りはガッチリしていて欲しいなあ。
Posted at 2019/06/30 17:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation