• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

vs.フィアット500ツインエア 2

実際に乗り込むと、頭の上がグラスルーフになっていて、けっこうな開放感です。

キーを捻る式のエンジンをかけてみると、おお、さすが2気筒。
バラッバラッと荒っぽいフィーリングです。

こういうところに、「味」とか「ノスタルジー」とかを感じる人はいきなり好意的な感想になるでしょうし、そうでないと、ちょっと受け入れがたいかもしれません。

二代目の500に乗ったことのある人とない人で評価が分かれるかなあ。

そうすると、雑誌社の人はともかく、ワタシを含めて二代目500に乗ったことのない人がほとんどだから、大丈夫かなあ。

フィアット500を「エコだから」という理由だけで買う人はほとんどいないでしょうが、ツインエアを、エコメインのエンジンと捉えると、ちょっと割り切りが必要です。

アイドリングはバラついていますが、走り出して回転が上がると、やや落ち着いてきます。

ワタシ、思わず「軽トラ」を思い出してしまいました。

この荒っぽさは、それなりに洗練されたクルマの多い今では、なかなか味わうことが出来ません。

どっかでこんなクルマに乗ったなあ、と記憶をたどってみると、そうです、軽トラなんです。

あ、ちなみにエリのSTDの時も、けっこう荒っぽい感じはしましたが、なぜかエリは思い浮かばなかったなあ。

視点の違いかなあ。

視点の位置は、エリより軽トラに圧倒的に近いからなあ。

走り出してすぐの信号で、引っかかって止まりました。

そうすると、エンジンが止まりました。

ちょっと驚きました。

アイドリングストップ機構があるんですね。

うーん、似合わない、と言ったら怒られそうですが、2気筒の荒っぽさは、洗練とはかけ離れた位置にあるもので、「最先端」というイメージからは遠いんですが、実は最先端のエンジンだったんですね。
Posted at 2019/07/01 19:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 1 http://cvw.jp/b/370640/48597378/
何シテル?   08/13 15:33
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation