• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年06月15日 イイね!

vs.二代目アウディTT 2

展示車のリアシートに乗り込んでみます。

・・・無理です。

あれえ、こんなに狭いリアシートって、今まであったかなあ?

これは多分、エヴォーラやCR−Zを抜いて、堂々「試乗史上最狭」の栄冠です。

もう25年も昔に、一度だけ乗り込んだ(試乗はしてない)あのCR−Xを超えている気がします。

背中を丸めた上に、首をコッキンと折り曲げてようやく入り込めますが、これで走行されてはハッキリ危険です。

セールス氏の話によれば、法律的には4人乗りだが、メーカーでは、140センチまでとしているそうです。

CR−Zが「160センチまで」でしたから、それより、やっぱり狭いんですね。

それにしても、この狭さは、いったいどうしたことでしょう?

クーペとは言え、このサイズのクルマのリアシートがこれじゃあ、エヴォーラの爪の垢でも煎じて飲んで貰わなきゃ。

TTは、今は2リットルのターボが主流だそうで、試乗車はクアトロでした。

目の前のメーターパネルやコンソールの作りはとっても高級そうなんですが、センターコンソールが伸びてきた後端の、リアシート前の部分は、安っぽいプラスティックになっていて、ここで一気に興ざめになってしまいます。

なんでこんなほんのちょっとしたところをケチッちゃうかなあ。

電動シートを合わせますが、FFは手動、クアトロは電動です。

そうそう、FFとクアトロでは、値段にして60万円差、車重にして60キロ差です(キロいくらの世界みたい)。

車重は思ったより差がなく、金額差は思ったより大きいんですが、装備も随分差があるようです。
Posted at 2019/07/02 19:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 2 http://cvw.jp/b/370640/48608082/
何シテル?   08/18 17:53
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation