• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年07月05日 イイね!

vs.エヴォーラIPS 3

さて、少し広い道に出て、アクセル全開を試みてみます。

はじめはノーマルモードのATモード。

これでも充分速かったです。

その後、スポーツモードのAT、スポーツモードのパドルによるマニュアルなんかを試しますが、どれも、充分軽快にクルマを引っ張ります。

30度を超えるような日だったので、エアコンをかけっぱなしだったんですが、エンジンは軽快に回り、パドルのマニュアルモードなら、6500rpmくらいでリミッターが入るまで、ストレスもなく一気に駆け上がります。

これも前に書きましたが、もう1000rpmくらい余分に回るセッティングになっていれば、もっと気持ちいいと思うのに。

それにしてもこのエンジン、2GR-FEという実用志向エンジンがベースなのに、メチャメチャスポーティに回ります。

音量は抑えられていますが、回すといい音がします。

ここも、もう少しエンジンが自己主張してくれてもいいのに、惜しい。

でも、オートマを使う人であれば、そこまで必死で回す必要もないんでしょうが。

ただ、これはワタシだけか、オートマベースのクルマのマニュアルモードって、どうもマニュアルにしてることを中途半端に忘れちゃうんですよね。

実際には、普通にオートマモードで乗るんでしょう。

ノーマルモードとスポーツモードの違いは、足のセッティングは分かりませんが、オートマのセッティングはだいぶ違ってきます。

スポーツモードにすると、変速時にちょっと上まで引っ張るようになり、エンジンのレスポンスも変わるのかなあ、随分俊敏になる感じがします。

確かにスポーティーで、ワタシなら、四六時中スポーツモードに入れっぱなしにしておきたいところですが、街中でハーフスロットル状態のような時があると、変速してるんだか、しようとしてやめるのか、ガクガクとしてしまいます。

これ、変速ショックなのか、エンジンを引っ張っているせいなのか確認できませんでしたが、ちょっと日本の街中の交通事情に合わないのかもしれません。
Posted at 2019/07/04 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation