• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年07月12日 イイね!

vs.デミオ スカイアクティブ 3

梅雨明け直後の、35度なんて日の日中に乗ったので、当然エアコンをガンガンにかけての試乗でした。

昔、アクセラのトコロで書きましたが、i-stopは、エアコンをガンガンの時にはエアコンを優先するという、「人に優しい」制御なので、今回は、試乗中にi-stopが発動することはありませんでした。

マツダさんも、いろいろ事情があるんでしょうが、この真夏にデビューさせちゃうと、せっかく試乗してもi-stopの出番がなくて、燃費もよろしくないと思うんですけど。

だって、今回の瞬間燃費、信号にかかって、アクセルオフで惰性走行している時だけ60キロなんて出てましたが、アクセルを踏んでいる間には、たとえ流れに乗ったゆったり走行でも、一度たりとも30キロを超えませんでした。

平均燃費も表示されていて、これは、ワタシだけじゃなくて、ここまでの試乗したみなさんの平均なんでしょうが、ワタシがスタートした時点で、9.9キロ、試乗が終了した時点で10.2キロです。

クソ暑い中、エアコンをかけて、街中の試乗ですから、条件としてはもちろん良くないんですが、それでも、10キロって・・・。

さて、そんなデミオ1.3のお値段は、1.3ATが115万、CVTが129万、スカイが140万。

スカイアクティブはアルミが標準で、スタビリティ・コントロールもついていますから、それを考えると、素のCVTよりお得感が強いですね。

でも、4速ATとの25万差はちょっと大きいなあ。
走りは明らかに4速ATの方がいいし、多少の装備の差に目をつぶるなら、25万安い4速ATもアリでしょうか。

燃料代のコトだけ考えるなら、年10000キロ走るとして、4速ATの燃費をリッター12キロで見積もって、833リットルのガソリン。

スカイがリッター20キロで見積もって500リットルのガソリン。

ガソリンがリッター130円だと、4ATは約10.8万円、スカイは約6.5万円。

6年ほど乗ると、元が取れます。

お、乗る条件次第ですが、6年で元が取れるなら、装備のいいスカイもアリなのか。

こう考えると、ハイブリッドあたりよりは、ハードルが低いですね。
Posted at 2019/07/05 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 2 http://cvw.jp/b/370640/48603571/
何シテル?   08/16 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation