• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

vs.リーフ 4

そんなトルク特性ですから、ディーラーを出て、国道1号線で加速してみたら、速い速い。

音がしない分、なんかヴァーチャルな感じでスゴイ加速です。

しかも、モーターですから、変速ショックもなく、スルスルと息継ぎなしで加速していきます。

最近、あんまり情報を集めてもいないんですが、いわゆるゼロヨンとかやると、どうなのかなあ?

実際速いのかなあ?

ブレーキは、ちょっと回生の制御が甘いのか、軽く踏んだだけでも、強く効き過ぎる感じです。

ま、慣れれば問題なさそうですが、気をつけないとけっこうショックがあります。

はじめにも書きましたが、今回の試乗コースではハンドリングは全然試せません。

輸入車系のディーラーだと、けっこう楽しい試乗コースを用意してくれるコトが多いんですが、このあたり、国産ディーラーって、ちょっとつまらないですね。

カタログによれば低重心の恩恵でハンドリングはいい、と書いてありますが。

何にせよ、普通に走る分には思った通りに曲がる、素直なハンドリングでした。

そんなわけで、乗った印象は、「i-MiEVの上級車」という感じで、i-MiEVをそのまま大きくするとリーフになります。

i-MiEVで気になった、タイヤのパタンノイズは気になりませんでした。

お値段は、376万からで、補助金なんかを利用すると、300万をちょっと切るそうです。

もちろん普通のクルマに比べれば割高ですが、随分身近になったものです。

同クラスの国産車並とは言いませんが、同クラスの輸入車並というくらいの感覚ですね。

i-MiEVの時には、インフラについて、あまりセールス氏が言わなかったんですが、リーフではインフラの話がけっこう聞けました。

このあたり、日産の自信の表れでしょうか。
Posted at 2019/07/09 19:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 2 http://cvw.jp/b/370640/48599653/
何シテル?   08/14 18:25
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation