• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

安ナビの使い勝手 1

さて、5万円のゴリラは、高性能で、パーキングブレーキを入れないと機能しないという意固地な欠点(対策のためには2000円くらいのごまかしケーブルを買わなきゃならない)のせいで、載せ換えが事実上できない以外は、ほとんど欠点らしい欠点は見当たりません。

立ち上がりも速いし、ルートの案内も的確で、時間の読みも正確。

ジャイロまで積んでいるので、トンネルが連続する都市高速でも、なんとかあまり自分を見失わずに済んでいます。

何より、AIの学習機能がスゴくて、特によく通るルートなどは、はじめはトンチンカンな案内をしても、2〜3回走るうちに、地元民の道もちゃんと覚えてくれます。

改めて書き連ねると、ゴリラ、相当スゴイです。

で、1万6000円の「DTN-610」は、ゴリラの3分の1の値段ですが、便利さ具合はどうでしょうか?

気のついた点を中心に書いていきますから、気に入らない点の方が先に来そうですが、とにかく気のついたままに書き連ねてみます。

まず、立ち上がりが遅いです。

エンジンをかけて、画面表示が出るのに数秒、表示が出てから、機能選択(ナビ、音楽、写真、設定)の画面に切り換わるのにさらに数秒、ナビを選択して、地図画面が表示されるのにまた数秒。

なんだかんだで、ナビが機能し始めるまでに1分くらいかかります。

普通だと、エンジンをかけて出発してから、随分進める時間です。

ただ、ナビ画面になった頃には、たいてい衛星を捕まえてますから、地図が写っているのに自車が動いていないというストレスはあまり感じないで済んでいます。

でも、はじめのうちはけっこう位置に誤差があって、道一本分くらいズレている時があります。

長いと数分、ズレたままになっているのは、ちょっと考えものです。
Posted at 2019/07/11 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 1 http://cvw.jp/b/370640/48602164/
何シテル?   08/15 22:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation