• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

2011年試乗大将 2


特に印象に残っているのは、2CV、マスタング、素のメガーヌ、リーフでしょうか。

2CVは、今のクルマとは違うんだけど、ふわふわと柔らかい、穏やかな気持ちになれるクルマでした。

マスタングは、初めてのアメリカ車ということもありましたが、思いの外イヤじゃないというか、アメリカ車の良さを教えてくれました。

正直、最近ちょっとアメリカ車づいています。

素のメガーヌは、ヨーロッパで最近流行りの、小排気量ターボという方法を敢えて取らず、2.0リットルのNAで来ているのは、考え方が古いのか、何か考えがあるのかわかりませんが、気持ちのいいエンジンです。

今ある技術を真面目に突き詰めたクルマだと思いました。

リーフは、クルマ自体の出来はともかく、クルマを通してのライフスタイルのあり方を変えるクルマです。

リーフを買ったら、庭に充電コードを設置したり、買い物や食事は充電器のある店でするようにしたり、少なからずライフスタイルが変わるはずです。

プリウスが、今までのクルマとの違和感を極力排除しようとしていたのとは対照的です。

さて、そんなこんなで、いよいよ大将発表です。

(ドラムロール♪)

カーマくんが私情で選ぶ、2011年試乗大将は、

「フォードマスタング」

です。

ワタシにとって、アメリカ車もありかな、と視野を広げてくれた一台であり、まあ、カマロのアシストもあってというかカマロと合わせ技一本という感じで、選びました。

カーマくんの「アメリカ車元年」が、2011年でした。

そんなわけで、今年の「間違いだらけのエリーゼ暮らし」も、今日で最後です。

明日から、実家回りです。

みなさん、今年も一年、ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。
Posted at 2019/07/21 15:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation