• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

ガレージのヒーター 2

「扇風機型ヒーター」を調べていく中で、どうもちょっと割高だけど、ハロゲンヒーターよりカーボンヒーターの方がいいというようなコトを言う人もあったようです。

ワタシなんかだと、「カーボン」と言われると、昔は高い釣り竿が、今はクルマの軽量素材が思い浮かぶんですが、ヒーターにも使われてるんですね。

カーボンというと、そもそも炭素ですから、そりゃ「炭」なら暖房にはうってつけです。

遠赤外線効果でお肉の中まで火が通る・・・じゃなくて体の芯まであったまりそうです。

そのあたりの情報を持って、電気屋へGOです。

予算はだいたい5,000円くらいの見込み。

ネットのお店なんかで値段を見てみると、ハロゲンヒーターは4,000円弱くらいから、カーボンヒーターは小っさいヤツで5,000円くらいから。

あんまり安いのも心配ですが、やたら高いものも必要ありません。

なんせ、たまにしか使わないでしょうから。

電気屋では、もう暖房器具は在庫処分で安売りモードに突入していました。

一時流行った扇風機型は、一機しかなく、ちょっと昔のような、縦型とかがメインになっています。

店員さんが、ものすごく高性能で低燃費・・・じゃなくて省エネタイプのヒーターをさかんに勧めてくれるんですが、これ、悪くないけど25,000円。

予算を20,000円ほどオーバーです。

これじゃ、いくら省エネタイプでも、ガレージで使うくらいなら何年経ってももとが取れません。

もう少しリーズナブルなラインで探していくと、縦長タイプが今はいちばん多いようです。

3,500円から5,000円くらいなのが、昔ながらの、蛍光灯が赤くなるような感じのヒーター。

ちょっと力不足っぽい印象が拭えません。
Posted at 2019/07/24 18:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation