• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

vs.メガーヌRS(右ハンドル) 2

発進しようとして、いきなりエンストしそうになりました。
クラッチのつながる位置がやたら遠く、クラッチからちょっと脚を緩めただけでつながろうとするので、試乗して2〜3分は、メチャメチャぎくしゃくしてしまいました。
これは、慣れなんでしょうが、パワフルなクルマは、もう少しクラッチを放しながら心の準備がしたいなあ。
(試乗後、エリーゼに戻ってから1分くらい、ギクシャクしてしまいました)

エンジンは相変わらずパワフルで、2速くらいでの中間加速は、ちょっとアクセルを踏み過ぎると、怖いくらいの爆発的な加速をします。
この、いかにも「ターボ」の暴力的な加速は、麻薬みたいなものですかね。
味を占めてしまうと、もう、ほかのクルマじゃ全然物足りなく感じてしまうかもしれません。
しかも、いわゆるターボラグがほとんどなく、瞬発力がハンパない。
心配なのは、このバカ加速に慣れてしまって、もっとスゴイのを求めてしまったら、その先は1,000万クラスのようなクルマになっちゃうかなってことです。
少なくとも、ワタシの経験では、これより暴力的な加速は知りません。

左ハンドルもそうでしたが、この物凄いパワーを操るシフトが、ちょっとグニュッとした感触でした。
ちょっと何速に入っているかわかりづらいんですが、これ、5速に入れてるつもりで3速だったりすると、エライことになっちゃいますね。
今どき、そんな危険なニオイのするクルマは珍しいですね。

ルノー名古屋東の試乗コースは、ルノー岡崎ほど楽しいルートじゃないんですが、それでも、コーナーではグイグイ食い込んでいきます。
これが破綻するようなスピードでコーナーに飛び込む度胸のある人はそういないと思います。

さて、ニュルブリクリンクでFF最速をマークしたメガーヌRSは、このようにちょっと危険な香りのするクルマですが、右ハンドルになって、敷き居が下がりました。
左ハンドルの時より、パワーも上がって、装備も充実して、お値段据え置きの385万円。
この性能でこの価格は、バーゲンプライスでしょう。
でも、ワタシの手には余るので、買えません。
Posted at 2019/08/21 21:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 2 http://cvw.jp/b/370640/48599653/
何シテル?   08/14 18:25
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation