• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

vs.VW UP! 2

バランスの取れたスタイルの恩恵か、ルポと比べるとリアシートもトランクもかなりスペースが確保できています。
ルポでは、ワタシが運転席に座ると、真後ろのシートはレッグスペースが全く取れませんが、UP! ではギリギリ収まります。
ヘッドスペースも、ワタシが座って握りこぶし一つくらいのスペースがありますから、まあそう不満もないでしょう。
ただし、5ドアでも窓は昔のクーペのリアウィンドウみたいに、後端が外側に5センチくらい開くタイプで、下に降りません。
これはちょっといただけません。
トランクは奥行きはあまりないですが、アンダートレイを外すとかなり深いので、容量はかなりありそうです。

さて、運転席に移ります。
試乗車は、ベースグレードのmove Up! の方です。
ブレーキを踏んで、捻る式のキーを回して、エンジンが・・・あれ? かからない。
どうも、ブレーキかなり強く踏まないとダメみたいで、ギューッと踏みつけてキーを捻ると、エンジンがかかりました。
そういえば、ミラージュの時は、3気筒であることを意識しながら乗ったので、逆に思ったよりスムースだった印象があるんですが、UP! は、あんまり意識していなかったのもあって、ほとんど印象ないです。
まあ、3気筒であることのネガはほとんどなかったってことでしょう。

エンジンは1Lで75馬力、けっこう頑張って絞ってますね。
車重は900キロ強ですから、この点ではミラージュの方が頑張りました。
ただ、剛性感は相当なもので、900キロでこのガッシリ感は、エリーゼも見習いたいところです。

絶対的な軽さも手伝って、軽々と加速していきます。
が、ここで、衝撃の事実が待っていたのでした(明らかに大げさ)。
Posted at 2019/08/22 19:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 1 http://cvw.jp/b/370640/48597378/
何シテル?   08/13 15:33
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation