• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

vs.プジョー208(AT) 4

捻る式のキーを捻ってエンジンをかけます。
1.6Lのエンジンは、BMWと共同開発の120馬力。
207で経験していますが、メチャパワフルな、いいエンジンです。
今回も、軽くアクセルを踏むだけでもポンと軽々スピードを上げていきます。
207より軽くなったとは言え、206よりだいぶ重い1,160キロという重さを全く感じさせません。
1トン切ってるクルマみたい。
このエンジン、基本的に静かなんですが、3,000回転くらいのところで、ちょっと「いい音」になります。

ミッションは、4ATですが、別に不満はありません。
例のUP! のシングルクラッチのセミオートマが酷かったので、それと比べるとなんでも許せてしまいます。
1.2Lのオートマ版はシングルクラッチのセミオートマになるそうなので、ちょっと心配です。

ハンドリングは、山道みたいなトコロでは試せませんでしたが、一度だけ、スピードに乗ったまま左折してみたら、こちらの想定以上にアンダーで、フロントがタイヤの幅の分くらい外側を曲がっていきます。
ステアリングが小さいので、普通の人ならかなりキビキビとクイックに感じるんだと思いますが、ワタシは落とし穴がありました。
だって、普段もっと小さいステアリングですから(笑)。
で、大きいステアリングのクルマに乗る時は、無意識に大きいステアリング用の運転に切り換わっているので、違和感がないんですが、なまじステアリングが小さいので、切り換わっていないんですね。
ステアリングの直径は、メガーヌよりエリに近い。
で、ついついエリのような感覚でステアリングを切るんですが、思ったほど曲がらない、と感じたみたいです。
気になる人は、このあたりをよく確認してから買うのがいいと思います。
Posted at 2019/08/26 16:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation