• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2013年02月10日 イイね!

vs.アテンザ 5

アテンザには、他にもいろんな燃費対策が施されていますが、i-ELOOPというエネルギー回生システムがあります。
これは、渡辺謙が「発電」ってCMしているワゴンRなんかと同じだと思うんですが、ブレーキでエネルギーを作って、それをエアコンやオーディオなんかの電装品に供給することによって、燃費に貢献できるそうです。
数字的に何km/Lくらい燃費がよくなるのかわかりませんが、逆に言えば、電装品の電力のためのガソリン消費ってバカにならないんですね。

脚回りについては、乗り心地はしっとりしていて良好です。
ハンドリングは例によって試せませんでしたが、普通に乗っている分には、軽快感があります。
乗り心地の良さも、大きいクルマのどっしり感というより、バネ下が軽くてよく働くクルマの乗り心地の良さという感じです。

ハイブリッドとかに出遅れた(?)メーカーたちは、ガソリンエンジンをトコトン突き詰めようと頑張っていらっしゃいます。
ビックリするような技術じゃなく、今までの技術を総合的に磨き上げるようになってきました。
スカイアクティブというのは、エンジンだけの技術じゃなくて、ミッションやボディ、シャシーも含んだ総合的な技術だそうですし、スカイアクティブ以外にも、i-STOPだのi-ELOOPだの、色んな技術を「全部盛り」してきています。
これは、コスト面とか、いろんな制約もあるんでしょうが、頑張ってもらいたい技術です。

そんなわけで、アテンザ、とてもいいクルマだと思います。
・・・が、やはりでかいな(エボシ様風)。
Posted at 2019/09/04 20:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 2 http://cvw.jp/b/370640/48599653/
何シテル?   08/14 18:25
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation