• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

vs.ボルボV40 3

展示車で遊んでいるうちに、試乗車が回されてきました。
今のところベースグレードと上級グレードの2本立てですが、装備以外は変わりません。
試乗に充てられていたのは、ベースグレードの方でした。

運転席に座ると、正面に大きな一つ目小僧がいます。
パネルは真ん中の丸いメインメーターと左右のサブメーターに分かれますが、メインメーターは、細かい液晶表示で、モードによって切り換えられます。
エレガンスとエコを選ぶとアナログ風のスピードメーターに、パフォーマンスを選ぶと、アナログ風のタコメーターと、真ん中に数字でスピード表示。
面白いのは、そのメーターの中に、その道の制限速度が示されるんです。
50キロ制限の道なら、道路標識の絵柄で「50」と表示されます。
その他、必要に応じて追い越し禁止とかの道路標示が現れます。
初めは、GPSかと思ったんですが、後からセールス氏に聞いたら、センサーのカメラで道路標識を確認して、それをメーターパネルに表示していたわけです。
忘れていましたが、V40も、ボルボのアイサイト(名称不明)が搭載出来るんでした。
ただしオプションで20万円(セーフティパッケージ)。

オプションといえば、世界初搭載と話題の歩行者用エアバッグは6万でオプション。
う〜ん、選択できるのはいいけど、この手のおせっかい装備は、無理やり標準装備にしておいてくれた方がいいなあ。
6万ケチったら、鬼畜と思われそうです。
そう言えば、この歩行者用エアバッグのせいかどうかわかりませんが、ちょっとボンネットが分厚いですね。
もう数センチボンネットの高さを抑えると、軽快な感じになったと思いますが。
Posted at 2019/09/07 19:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation