• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

vs.ルノーカングーⅡ 2(オートマ)

試乗車が回ってきました。
改めて見てみると、スタイルのポイントは初代と同じで、ファンカーゴに真似された「背高バン」ですが、かなり大きく見えます。
全幅が180センチを超えているわけですから、実際にも大きいんですけどね。
ただ、国産車と圧倒的に違うのは、色のセンスと豊富さで、キレイな色でかわいいと思わせる力技を持っています。
日本だと「ダッサー」となりそうな黒樹脂バンパー仕様でも、おシャレに見えなくもない。

コックピットドリルで、時速30キロから使えるクルーズコントロールの使用法を教えてもらいましたが、試乗の間は使わずじまいでした。
カングーⅠはルーテシアベースですが、カングーⅡはメガーヌⅡベースです。
クルコンはともかく、車内装備のいろいろとか、オートマの使い方とかは、全く同じ感覚でいけます。
マニュアルモードもついていますし、サイドブレーキは、逆L字型になっていて、進行方向と垂直の向きに把っ手がついています。

ただし、ドライビングポジションは、ちょっと慣れが必要みたいです。
ステアリングもシートもちゃんと上下に動くんですが、ワタシの感覚だとシートに対してステアリングがやや低くて、やや上向き。
運転したコトはありませんが、何だかちょっとバスの運ちゃんになった気分です。
昔、オールドミニを運転させてもらった時にこんな感じだった気がします。
背の高さが全然違うオールドミニとカングーでドラポジが似てくるというのも妙な感じです。
Posted at 2019/09/20 20:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 3 http://cvw.jp/b/370640/48593647/
何シテル?   08/11 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation