• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

vs.BMW i3 5

これはスゴイです。
怖いのは、こんなのに慣れちゃうと、普通の自動車に乗り換えた時、ちゃんとブレーキが踏めるかどうかです。
隣のセールス氏も、「一日乗ってると、自分のクルマに戻った時に気をつけないとイケナイ」と言ってましたが、本当に、この異常なはずの体験を、普通にこなしている所が、i3のスゴイ所であり、怖い所です。

このアクセルペダルをいろいろ試すのに気を取られていて、せっかくの山道も、ハンドリングや乗り心地を意識する所まで行かなかったんです。
試すのには気を取られましたが、試さなければ、全然違和感なく運転できます。

この技術だけで、乗る前のちょっと残念な感じから、超スゴイという印象に変わりました。
ただ、欲しいかと言われると、正直欲しくはないです。

ちなみに、i3は、150万足すと、エンジンがついてきます。
647ccのエンジンがリアに積まれて、プラグインハイブリッドになります。
EVの弱点の航続距離が、普通で150キロ、エコモードで200キロですが、エンジン付きは、300キロまで伸びます。
う〜ん、でも短い。
ウチからじゃ、ディズニーランドにたどり着けません。

この前、ウチの大して燃費の良くないメガーヌでも、満タンでディズニーランド往復が楽勝だったことを考えると、やっぱり高速を淡々と走った時の航続距離が500キロくらいは欲しいものです。
それと、充電時間の長さ。
普通に満タンにしようと思うと、8時間かかるってのはさすがに厳しい。
ホントに、そう遠くない所へ通勤で使うだけ、みたいな使い方でないと、たまに旅行するとか、遠出が入るとかイレギュラーな使い方に対応しきれません。
インフラの整備と、充電時間の短縮と、航続距離をどれだけ延ばせるかが、ここ5年くらいの間にどれくらいできるかが、EV普及のポイントでしょうね。
あと、車両価格とね。
Posted at 2019/10/17 19:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation