• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

vs.スカイラインハイブリッド 4

大きなセダンですから乗り心地も良好です。
ベースグレードが17インチ、ちょっといいグレードは19インチのホイールで、試乗車は19インチを履いていましたが、ドタバタすることもなく、しなやかな足回りでした。
でっかいクルマなんで、ホイールももっと大きなものを履いていると思ったんですが(ベースで19、ハイグレードで20くらい)、思ったより普通のサイズです。
最近じゃ、コンパクトカーでも平気で17インチとか履いてきますからね。

試乗コースは、街中の短いコースを一回りするだけのものだったので、ハンドリングを試すようなコトは出来ませんでしたが、今回のスカイラインの最大のキモであるダイレクトアダプティブステアリングという、世界初の電子制御ステアは、ちょっとだけ感じることが出来ました。
普通はステアリングからシャフトが伸びて、それが物理的にタイヤを左右に動かすワケですが、このシステムは、それを基本的に電気信号でアクチュエーターに送ってステアリングを切るそうです。
アクセルのフライバイワイヤのステアリング版なワケですが、当然、より複雑なモノですね。

街中を普通に運転するだけでは、ご自慢のダイレクトアダプティブステアリングは、ごく普通の動きをするだけで、特に違和感はありません。
一度だけスピードに乗って曲がる機会を持てたのですが、その時の印象は、ちょっとだけヴァーチャルな印象でした。
これは、前の型のスカイラインクーペもそうだったんですが(システムは違うはずですが)、重たいクルマが、重さを感じさせずにクーッと切れ込んでいく感触です。
Posted at 2019/10/18 20:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 1 http://cvw.jp/b/370640/48602164/
何シテル?   08/15 22:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation