• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年05月01日 イイね!

vs.新型ミニ・クーパー 4

エンジンは3気筒でしたが、回転や振動に特に不満はありませんでした。
ちょっと回してやると、音がけっこう良くて、ここはちょっと感心しました。
最近、ヨーロッパ車って、ちょっと回すといい音がするモノが多いですね。
この、エンジンをちょっと回してやった時の感覚だけは、小さいクルマの軽快感がありました。

ただ、長い直線のスタートで、アクセルをグッと踏み込む機会があったんですが、6速のATがポンポンシフトアップしてしまって、なかなか上の回転まで引っ張ってくれようとしません。
オートマの設定なんでしょうが、アクセルの踏み加減で、もう少し引っ張ってくれると気分がいいんですけどね。
このあたりも、妙に大人びています。
引っ張りたきゃ、マニュアルモードでどうぞ、というコトでしょうか。

基本的に小さいクルマが好きなワタシは、ミニには軽快さを期待してしまうんですが、どうも、新型のミニは、そういう方向ではないようです。

セールス氏の話だと、2代目は「クーパー」が売れ筋だったけど、新型の受注状況は、「クーパーS」の方が、6割ほどだとか。
どうも、「S」に付いているような装備をクーパーにオプションで付けていくと、結局同じくらいの値段になっちゃうそうで、そうなると、500cc多い「S」の方がお得感が強いらしくて、「S」に流れる傾向にあるそうです。
「クーパー」が266万、「S」が318万ですから、50万の差があるんですが、「クーパー」って、安く見せるために、相当装備を簡略化してるのかしら。
それとも、オプションがバカ高いか。
カタログを見ると、オプションはメチャメチャ充実していて、例えばホイールなんかも9種類も出ています。
女性が、カタログショッピング感覚でオプション選んでるのかしら。

そんなわけで、ミニですが、もう、ここまで来ると、大ヒットはともかく、毎月決まった数だけ売れていく、日本人にとって演歌のような存在になってきました。
「S」や「ワン」にも乗ってみたいです。
Posted at 2019/10/20 17:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 2 http://cvw.jp/b/370640/48603571/
何シテル?   08/16 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation