• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

vs.セヴン160 3

セヴン初体験のワタシには、はじめに助手席試乗ができたのはもっけの幸いでした。
いきなり運転じゃ、頭と体を慣らすのに精一杯だったと思われます。

着座位置の低さじゃウチのエリーゼも相当なものですが、セヴンはレベルが違います。
それも新鮮だったんですが、ハンドルを切るとサイクルフェンダーごとタイヤが切れているのがよく見えますし、サスペンションが動いている様子が見られるのも、セヴンならではですね。

乗り心地は望外に良く、路面からの妙なショックは全然ありません。
スパルタンなセヴンですが、タイヤは155/65R14という優しいサイズですから、普通の意味での乗り心地はスポーツカーとしては非常にいいわけです。

ただ、乗ってると、苦しい。
息苦しいんです。
開放感いっぱいのセヴンでなぜ息が苦しいかというと、一般的なスピードで走っているだけで、車内に・・・車「内」って言えるのか?・・・壮絶に風が入ってきて、その風が勝手に鼻からガンガン入ってくるんです。
そうすると、鼻から息を出したくても、どんどん入ってきて、息を吸いっぱなしにされてしまうんです。

風といえば、とにかく、暴風ですから、髪はグシャグシャになります。
それに、ハードコンタクトレンズの人だと、レンズが飛ばされる恐れがあります。
ソフトコンタクトのワタシでも、ちょっとヤバいかも、と思いました。
やっぱりセヴンにはゴーグルが必需品です。
Posted at 2019/10/20 17:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 3 http://cvw.jp/b/370640/48593647/
何シテル?   08/11 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation