• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

vs.レクサスRCF 2

RC系は、まあ、真っ当なクーペの形をしています。
テレビ東京系の「GTプラス」という番組で見慣れているので、新鮮味はあまりありません。
ちょっとノッチのあるハッチバックのようなスタイルですが、トランク方式で、いわゆる3ドアではなく、2ドアです。
窓の下のラインが、後端でちょっと跳ね上がるんですが、普通は、その跳ね上がりが、「⤴」こういうライン(富士山のように、最初緩やかな傾斜で、上ほど傾斜がきつくなるライン)を描きますが、RC系は、逆に最初傾斜がきつくて、上ほど傾斜がゆるくなるライン、あ、そうそう、タイヤハウスと同心円になるようなラインを描いていて、そこがデザイン上の一つのポイントになっています。
実物は、横や斜め後ろから見る限りはなかなか美しくてカッコいいんですが、やっぱりあのスピンドルグリルがダメ。
あの顔をしている限り、ワタシには買えません。

さて、エリーゼの隣に並べられたRCFをワタシがマジマジと見ている間、担当のセールス氏は、ワタシのエリーゼをマジマジと見ていました。
その間に、まずリアシートのチェックから。
助手席のシートの肩の部分にレバーがあって、それを引いて背もたれを倒してやると、ウィ〜ンとモーター音がして、シート全体がゆっくり前に出ます。
何でも電動で動くのはいいけれど、この場合は、ちょっとじれったいです。
雨の時とか、ちょっとイライラしそう。
シートに収まって背もたれを戻すと、またモーター音とともに、前席が近づいてきます。
ギリギリのところで止まりましたが、なんか、膝を潰されるような恐怖感がちょっとあります。
ゆっくり天井が下がってくる罠みたいな。
Posted at 2019/11/07 20:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「HID屋のガラスコーティング 1 http://cvw.jp/b/370640/48597378/
何シテル?   08/13 15:33
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation