• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

vs.スズキ・ハスラー 2

さて、試乗車のトランクから見てみましたが、最初の印象は「狭っ!」でした。
と思ったら、リアシートがスライドするんですね、これ。
シートが目一杯下がっていました。
このシートを前に出してやったら、けっこうな広さになりました。
後ろに乗る人の体格と、荷物の量で、シート位置の落とし所を決めればいいですね。

そのリアシートは、目一杯下げた状態だと足元がかなり広々しています。
逆に目一杯前に出してもギリギリ大丈夫です。
さすがに軽自動車ですから、背もたれは低くて、そう落ち着いて座れる感じじゃありませんが、まあ充分です。
背もたれを倒すと、座面が沈み込んでトランクからフラットになるのも気が利いた小技です。

運転席に移ると、特に高級感を狙っていないメーターまわりのデザインがかえって好感が持てます。
位置合わせをして、スタートすると、ちょっとビックリするくらいの出足です。
ハスラーには、ターボとノンターボがあるんですが、試乗車はノンターボの52馬力です。
ノンターボ版は車重が800キロを割るので、軽さが効いているとは思うんですが、それにしても驚くほど敏捷な動きです。
渡辺謙さんのワゴンRの「Sエネチャージ」は、回生で集めた電力をパワーに回す簡易ハイブリッドですが、ハスラーは回生で集めたパワーは電装品に回るだけの、素の「エネチャージ」なんですが、ちょっと何らかのドーピングをしていると思うほどの加速感です。
Posted at 2019/11/11 20:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 2 http://cvw.jp/b/370640/48603571/
何シテル?   08/16 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation