• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

vs.マツダCX−3 4

ハンドリングは、試せるほど走れませんでしたからよくわかりませんでしたが、普通に運転しているくらいでは素直に切っただけ曲がります。

乗り心地はしっとりしてます。
この手のライトSUVって、言ってしまえばカッコだけのSUVなんでしょうが、サスはストロークがあるし、タイヤはサイドウォールが結構厚めなので、案外乗り心地がいいんですね。

CX−3は、クルマとしては、トランクの小ささ以外はかなり上出来です。
トランクも、最近はワゴンのトランクに慣れているので、ワタシの評価軸が昔より厳しくなってるのかもしれませんが。

それよりも、最大のネックは、値段かなあ。
ベースとなったデミオのディーゼルは180万弱からありますし、ガソリンなら135万から。
アクセラはディーゼルが300万、ガソリンは176万からです。
対するCX−3はディーゼルのみで237万から。
アクセラのディーゼルは2.2Lですから、ま、高いとして、デミオと比べて60万近く高いのは、ちょっと高い。
そもそも、ディーゼルって、なんでこんなに高いの?
まあいろんな新技術が使われてるんでしょうが、それでも高い。
BMWの3シリーズだとディーゼルとガソリンがたった23万の差(それでも高いと思いますが)。
せっかくいいエンジンなのに、この金額差だと、両方あればガソリンの方を選んじゃう人も多いのではないでしょうか。

マツダは、このよくできたディーゼルエンジンを、この先どう育てていくか、よっぽど考えないと、ロータリーの二の舞いになっちゃう恐れもあります。

ワタシ自身は、それでもディーゼルよりガソリンの方が好きなんですけどね。
Posted at 2019/11/23 14:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「カーテン 1 http://cvw.jp/b/370640/48609564/
何シテル?   08/19 17:09
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation