• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

標本リベンジ 1

去年の夏、ノコギリクワガタの大物が捕れました。
大事に飼っていましたが、冬越しはしないので、夏の終わりには死んでしまいました。
せっかくだから標本を作りたいと思ったんですが、昔ながらの昆虫標本は、防腐処理とか大変です。
いろいろ調べて、レジンで固めるという方法を知り、何とか作りましたが、出来は失敗でした。

今年は、40年ぶりにミヤマクワガタと出会うことが出来ました。
冷房の効くリビングで飼ったおかげで、元気に生きていましたが、それでも夏の終わりにはやはり死んでしまいました。
去年のノコギリは、「超」のつく大物でしたが、今年のミヤマはホントに小さいサイズです。
でも、二股に分かれた角(アゴ)の先とか、スポイラー状に跳ね上がった頭の後ろとか、カッコは紛れもなくミヤマクワガタなので、去年のリベンジも兼ねて、レジン標本にしてみます。

基本的な標本の作り方は、去年アップしました。
手順としては、60度のお湯に小一時間浸けて関節を柔らかくする。
発泡スチロールの上でマチ針で形を整えて一週間乾燥剤とともに放置。
タッパー的なケースでレジン固めにする。
というものです。

今年は少々急いだのと、細かいところを忘れてしまったのとで、若干やり方が違っています。
具体的には、60度で小一時間という作業は、弱火でコトコト10分間煮込んでます。
まあ、関節が柔らかくなって、寄生虫なんかを駆逐できればいいや。
Posted at 2019/12/10 19:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 暮らし/家族

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation