• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

メガエスオイル交換2016 1

午前中にエリーゼのオイル交換を行った返す刀で、午後はメガエスのオイル交換です。

今回のメガエスのオイルは、モービル1です。



「モービル1」と言えば、いまだにバナナでクギを打ってる衝撃的なCMが頭にこびりついていますが、まあ、岡崎でバナナでクギが打てる気温になったら、氷河期の到来です。

さて、メガエスも生意気にアンダーパネルがあるので、これを外す作業からです。
これも、細かい手順などは、去年の記事をご覧ください。
プラスチック製のアンダーパネルは、エリーゼのヤツより軽くて助かります。

クリーパーに未練があったので、またクリーパーで潜ってみました。
すると、おお!
同じように体は持ち上がっているはずですが、今度は、クルマとの間にちょっと距離が取れているので、エリーゼの時より作業がしやすいです。
エリーゼの方が、いろいろ重心が低くなってるのかな?
出入りのしやすさを考えても、メガエスではクリーパー、充分役に立ちます。
よかった、ムダにならなくて。

Posted at 2020/01/02 13:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅢエステート | クルマ
2016年04月27日 イイね!

メガエスオイル交換2016 1

午前中にエリーゼのオイル交換を行った返す刀で、午後はメガエスのオイル交換です。

今回のメガエスのオイルは、モービル1です。



「モービル1」と言えば、いまだにバナナでクギを打ってる衝撃的なCMが頭にこびりついていますが、まあ、岡崎でバナナでクギが打てる気温になったら、氷河期の到来です。

さて、メガエスも生意気にアンダーパネルがあるので、これを外す作業からです。
これも、細かい手順などは、去年の記事をご覧ください。
プラスチック製のアンダーパネルは、エリーゼのヤツより軽くて助かります。

クリーパーに未練があったので、またクリーパーで潜ってみました。
すると、おお!
同じように体は持ち上がっているはずですが、今度は、クルマとの間にちょっと距離が取れているので、エリーゼの時より作業がしやすいです。
エリーゼの方が、いろいろ重心が低くなってるのかな?
出入りのしやすさを考えても、メ
Posted at 2020/01/02 13:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅢエステート | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 1 http://cvw.jp/b/370640/48589604/
何シテル?   08/09 15:46
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 11 12 13 14 1516
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation