• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

1989年 5

インテグラ…魅力はVTECエンジンにつきる
ようやく89年デビューの魅力的なクルマが登場です。
89年がヴィンテージイヤーだと言うのは、このインテグラに積まれたVTECエンジンのデビューというのも大事な要素です。
シビックより一回り大きい、3ドアと5ドアのクーペという独特の立ち位置で二代目となるこのインテグラは、マイケルJフォックスの「かっこインテグラ」というCMも良かったです。
さすがの徳さんもVTECについてはベタ褒めで、同じ馬力のターボの倍の価値があるなんて言ってます。
111R(2ZZ)乗りのワタシとしましても、ホンダさんがVTECで頑張ってくれたおかげで、トヨタも、「ウチだって出来るんだよ」と、VVTL-iというダッサダサの愛称のエンジンを作ってくれました。
こんなの、トヨタ独自じゃ、絶対作らなかったでしょうから、ホンダには感謝です。

フェスティバ…小型車らしくシンプルでかわいい
シティが「トールボーイ」をやめちゃったのと入れ替わるようにして、86年にデビューしたのが、フォードフェスティバです。
開発はマツダですが、販売はフォードでした。
この時は、フォード店があちこちにありました。
キャンバストップという当時の日本にはなかった(のかな?)魅力を備えて、けっこうヒットしました。
スタイルもバランスよくまとまって、後にこれを5ドアにした(とワタシは思っている)初代デミオへと受け継がれていきます。
徳さん、きっとシティ・ロスだったと思うんですが、フェスティバが徳さんの胸の穴を埋めてくれたみたいですね。
Posted at 2020/01/09 19:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 3 http://cvw.jp/b/370640/48593647/
何シテル?   08/11 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation