• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2017年02月11日 イイね!

vs.ボルボV40(ディーゼル) 2

今回のテーマである、「第3のディーゼル」はどんなもんでしょうか。
4気筒の2Lディーゼルにターボを載せて、190馬力はともかく、40.8kgm(!)のトルクってんですから、そりゃ、モリモリ走ります。
車重は1,540kgと、「なんで?」と思うほど重い(メガエスのGT220だって1,420kg、GTラインは1,360kg)んですが、そんなのをモノともせずにギュウンとスピードが乗ってきます。

そして、特筆すべきは、いい意味でディーゼルっぽくないフィールです。
知らずに乗ったら、全然気付かない人がほとんどじゃないかなあ。
試乗しはじめた時点でエンジンが暖まっていたので、すぐにアイドリングストップが入って、いらんアイドリング時間がなかったのも要因の一つかも知れませんが、加速時もクルージング時も、例の、ディーゼル特有のカラカラ音がほとんどしません。
マツダもBMWも、どうしてもちょっとしたところでカラカラ音がして、「ああ、やっぱりディーゼル」と思い知らされるんですが、ボルボのディーゼルは、(たまたまかも知れませんが)ビックリするほど静かでスムースでした。
そもそも、ディーゼルはなんであのカラカラ音がするのか、仕組みもわかりませんが、ちょっと驚きでした。

ハンドリングはわかりませんが、乗り心地はしっとり落ち着いています。
車重の重さが効いているのか、前からこうだったかのかも知れませんが、バタバタしません。

以前気になった、アイドリングストップからの復帰のスピードも苦にならないくらい速まっています。
地道に改良したんでしょうかね。

ボルボでちょっと残念なのは、その値段です。
新型のディーゼルや、先進の安全装備が付いているとは言え、いちばん安いモデルで364万はちょっと高い。

そんなわけで、価格と車重が「なんで?」と言うほど大きな数字になっていますが、ボルボのディーゼル、すごくいいです。
Posted at 2020/02/01 16:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 2 http://cvw.jp/b/370640/48591659/
何シテル?   08/10 16:13
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 2728    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation