• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2017年02月20日 イイね!

1989年 21

セルシオ…ひょっとすると世界一かなと思わせる
バブル絶頂期のトヨタの渾身作のセルシオです。
これも、「1989年」を代表する一台ですね。
セルシオが凄かったのは、あくまで日本のクルマ作りの価値観を持ったままで、世界水準へ持っていったところですね。
この「日本のクルマ作り」の頂点はもちろんクラウンですが、「静かでフワフワ」にアルデンテ的に芯を一本通して、腰のある乗り味にしたのがセルシオでしょうか。
きっといいクルマだったんでしょうが、印象として、スタイルをベンツに似せまい似せまいと思って、一周回ってベンツみたいな顔になっちゃったところが残念です。

セフィーロ…目新しさはある。だが、何かが足りない
井上陽水の「お元気ですか?」のCMでお馴染みの初代セフィーロです。
一代で終わった印象でしたが、調べてみたら大人しいイメージで三代目まで続いてました(汗)。
絶大な人気を誇る「マークⅡ三姉妹」の対抗馬として、ちょっと切り口を変えて新しいスタイルを持って登場しました。
世の中には、必ず「みんな乗ってるマークⅡには乗らない」というへそ曲がりがいるもので、そういう人がセフィーロを選ぶワケですね。
ワタシも、へそ曲がりなので、どちらかを選べと言われると、セフィーロです。

ローレル…よりパーソナル化して個性的になった
本来、マークⅡ三姉妹の相手は、このローレルがしなきゃいけないんでしょうが、先代までのローレルはいかにも「おっさん臭い」印象(個人の感想です)で、セフィーロというお仲間を必要としたワケですが、この6代目のローレルは、けっこうカッコ良かったです。
シャープでスマートでした。
「901運動」(日産が、90年代までに技術の世界一を目指す)の成果のイケイケだった日産のちょっと地味目の成果がこのローレルだと思っています。
Posted at 2020/02/01 16:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんなクルマ | クルマ

プロフィール

「クッションゴムを使って 1 http://cvw.jp/b/370640/48602164/
何シテル?   08/15 22:04
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 2 34
5 6 7 89 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 2728    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation