• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

vs.2代目ヴィッツ 2

さて、運転席に移ると、やっぱりワタシの苦手なセンターメーターです。
どうも、正面に計器盤がないのは落ち着きません。
シートはクッションも厚く、座り心地は悪くありませんが、もう少しももの部分を持ち上げる作りになっていてほしいな。
運転中にお尻が前にせり出す感じで、ちょっと疲れます。
車高の高いクルマですから、ももをあまり持ち上げると、ペダルが踏みにくいとか、そんな配慮なのかも知れませんが、このころの日本の小さいクルマは、概ねももを持ち上げない作りになっています。
メガーヌなんかは、同じような車高ですが、ももが持ち上がっててもペダルが踏みにくいということもないですけどね。

車検証によると、1.3Lで1トンちょいです。
87馬力のCVTですが、そこそこよく走ります。
ただ、シフト位置はギザギザの階段状のゲート式ですが、上から「P・R・N・D(S)・B」と、やたらたくさん刻んであります。
「B」は・・・なんだっけかな?
「N」はニュートラルのようですが、オートマにニュートラルは要るのかなあ?
それより、刻みが多すぎて、シフト操作が面倒くさい。
ちなみに、メガーヌは「P・R・N・D(+−)」ですから、ラクです。

チャッチいタイヤなので、乗り心地は良好です。
ハンドリングを云々するクルマじゃありませんが、素直に走ります。
ただ、ステアリングの切れ角とタイヤの切れ角がちょっとイメージとズレる感じで、自分のイメージでステアリングを切ると、「アンダー」とかでなく、少しだけ外側を通る気がしました。

エンジン音もすごく静かなんですが、発進の時だけガーッと、ちょっとガサツな音がします。
Posted at 2020/02/03 19:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 2122232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation