• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

vs.アルファロメオ・ジュリア 3

トランスミッションは、どのグレードも8速のオートマで、ベースモデル以外はパドルがつきます。
このパドル、ステアリングと一緒に回る方式でなく固定式で、かなり大きいです。
ワタシ、パドルシフトはたまに試乗車で扱うくらいで、そんなに使いこなせないので、固定式と回る式のどちらが使いやすいのかわかりませんが、ジュリアのパドルは、とにかく大きいので、操作はしやすいです、パドルの。
その代わり、大きなパドルの向こう側にあるウィンカーレバーやワイパーレバーがちょっと使いづらい。
こういうちょっとした使いづらさは「アルファだから」と許される点なのか、許されない点なのかは、パドル慣れしていないワタシには判断がつきません。

ハンドリングが試せるような状況ではなかったので、この点は何とも言えませんが、乗り心地も良く、前輪がよく切れるのか小回りも利きます。
何より静か。
エンジンをブン回したら、アルファらしいサウンドが聞こえるのかしら。

最近流行っている安全装備も充実しているみたいで、「アダプティブクルーズコントロール」が付いています。
いわゆるぶつからないシステムと、ついていくシステムですね。

幸か不幸か、試乗中に渋滞に出くわしたので、このシステムをONします。
いやあ、慣れないと正直怖いですが、遊び半分だと面白かったです。
車間距離の設定もできるので、渋滞中は4段階の「1」にすると、結構前のクルマにくっついた状態で止まります。
「4」にしちゃったら割り込まれてしょうがないでしょうね。
Posted at 2020/02/23 14:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 3 http://cvw.jp/b/370640/48593647/
何シテル?   08/11 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8 9 10 11 1213 14
15 16 1718 19 20 21
2223 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation