• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2021年04月15日 イイね!

レスポンスブレード 8

一通り説明して、一応クルマに積んでおいたレスポンスブレードの箱とかを見せたら、
「ああ、レスポンスブレードね。あれ、いいっすよ。ウチでも売ってますよ」てな、意外なお返事。

一応コンピューターで診断してもらって、リセットしてもらいましたが、レスポンスブレードの説明もしてもらっちゃいました。
イメージとしては、2ZZなら、ハイカムに切り替わった6500回転くらいから上のパワーを削って、実用域に持ってきた感じ。
実用域では相当パワーとレスポンスが上がって、その分、ハイカムに替わったあとのパワーが若干削がれる感じのものだそうです。
コンピューターに上手く学習させれば、かなりいいパーツなんだそうです。

そんな話をしているうちに、診断結果が出ました。
やはり、燃料が薄くなっていた、とのこと。

ワタシの111Rの場合、随分前にHKSの吸気システムを取り入れているので、それとの兼ね合いで、コンピューターが、「ちょっと燃料薄過ぎ」と判断したようです。

だから、こんな作戦を伝授してくれました。
ここで、一旦コンピューターをリセットする。
せっかくだから、もう一度レスポンスブレードを取り付ける。
しばらくは4000回転以下でコンピューターを慣れさせる。
コンピューターがレスポンスブレードに慣れてきたら、踏み込んでみる。
それでまたランプが点かなければよし、点くようなら、そのままお店に持ち込んで、その状態でもう一度コンピューターをリセットしましょう、と。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/04/15 20:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 2 http://cvw.jp/b/370640/48608082/
何シテル?   08/18 17:53
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation