• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

vs.4代目メガーヌ後期型 2

現行ルーテシアは、シフトレバーにはMTモードが付いていなくて、パドル付きでしたが、今度のメガーヌはパドルがなくてシフトレバーを左に倒すとMTモード(前が「−」、後ろが「+」・・・ウチのメガーヌと逆、セイラさんと一緒)になる仕様です。
両方付けるとコストが上がるんでしょうが、統一していく気もないんでしょうね。

走行モードは、いろいろ切り替えられますが、ワタシは7割方スポーツモードで走っていました。
スポーツモードだと、脚が硬めになり、エンジンレスポンスが上がり、回転を引っ張り気味にするそうです。

スポーツモードでも乗り心地は犠牲になっておらず、ホントに最近のクルマは乗り心地がいいですね。

さて、「4コントロール」抜きのハンドリングはと言うと、良くも悪くも普通・・・いや、普通よりはいいな。
大体思ったとおりのラインで走れますが、それこそ「違和感」が出てもおかしくないくらいクルンと、理想上のラインを、線路でもあるかのようにクリアしていく4コントロールの超絶ハンドリングと比べちゃうと、ちょっと残念です。
これも、コストの都合なのかも知れませんが、せっかくの技術がこのまま消えちゃうのも惜しいですね。
ちょうど30年くらい前に、日本で4WSが流行ったのに、結局消えちゃったのと同じです。
やっぱ、4WSって定着しないのね(涙)。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2021/09/08 18:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「吸気系いじりpart2 3 http://cvw.jp/b/370640/48593647/
何シテル?   08/11 15:32
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation