• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

セイラさんのフォグランプ 9(終焉)

フォグランプの光軸を上げる方法は、取説でも見つからないし、ネットで調べても全然出てきません。

こうなると、プロに聞く方が早くて正確です。
そこで、ちょうど、ルノー屋さんが、ハイブリッドルーテシアの発表に沸いていた週末、フォグランプの光軸を上げる方法を聞きに行って来ました。

「ありません。」

ええ〜!
ないの〜!!

セイラさんの世代のルーテシアとなると、フォグも一体式でボディに組み込まれていて、光軸調整をする余地がないんだそうです。
(もちろんヘッドライトは光軸調整ができます)

111Rなんかだと、グリル内に「ぶら下がっている」、いわゆる昔ながらの補助灯ですが、その分、ちょっとした調整はカンタンにできます。
でも、最近のクルマは、そういう余地が残っていないんですね。
これはこれで、ユーザーに対して良心的だとは思うんですが、ちょっとしたカスタマイズができないのも、寂しいものです。
運転技術以外で、クルマとの一体感が育まれるのが、こんなカンタンなメンテやカスタマイズなんですけどね。

そんなワケで、結局、大騒ぎした割に、何一つ変化がないまま、フォグランプ騒ぎは終焉を迎えたのでした。

このところ、セイラさん関係は撤退続きです😭
新しいクルマは、いじれる余地が少なくてちょっと寂しいです。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2022/07/28 18:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア | クルマ

プロフィール

「クイックシフター取り付け 10(インプレ) http://cvw.jp/b/370640/48701834/
何シテル?   10/09 17:40
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation