• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

タイムアタック 1

エリーゼは、タルガに近いオープンなワケですが、ボクスターやロードスターと比べて、幌の扱いが面倒です。
ボクスターはボタン一つで、ロードスターは片手でヨイショとやるだけで事足りるのに対して、エリーゼでは、まず運転席側から半分巻き上げ、次に助手席側に回って残り半分を巻き上げて、骨を2本外すワケで、そもそも運転席に座ったままでは不可能です。
(「できるよ」と言うツワモノの方いらっしゃったらぜひ教えてください)

じゃ、タイムはどうかというと、ボクスターは先代の981型で9秒!
50km/h以下なら開閉可能という超絶性能です。
ちなみに、ロードスターのRF(電動鉄屋根)は13秒。
幌の方は手動ですから、ロックを含めて5〜6秒でしょうか。

ソースは「911Supercars」というサイトの2020年の記事(https://911supercars.com/convertible-speed/)です。
この時点でのベスト12が紹介されています。
Z4は10秒で5位。
ちなみに、その前のZ4(鉄屋根)に試乗した時、電動の閉まり方が速いんだけど乱暴で、頭をぶっ叩かれそうでちょっと怖かった覚えがあります。
718ボクスター(現行)は、981ボクスター(先代)と同じ9秒で3位。
(型式、ややこしすぎ😓)

1位はアストンのヴァンテージロードスターで開6.7秒、閉6.8秒です。
多くのクルマが40〜50km/hまで開閉可能(ロードスターRFは10km/hくらい)で、閉める方が若干時間かかるようです。

エリーゼはどうかと思って、測ってみました。
ちなみに、9月半ばにオープンでプチソロをした途中であんまり暑くて、途中でクルマを止めてクローズドにする時の時間です。
おそらく開く時の方が若干速いと思います。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/10/06 18:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 111R | クルマ

プロフィール

「エンブレムの大きさ http://cvw.jp/b/370640/48622989/
何シテル?   08/27 19:28
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation