• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

ソナックス vs. シュアラスター 1

メガエスのテールランプを交換した翌日は、12月にも関わらず20℃くらいまで気温が上がる暖かい日でした。
タイヤ交換日和というには、少々汗ばむ陽気でしたが、恒例の、スタッドレスタイヤへの交換作業をしました。

作業自体は、毎度の手順なので、今更改めて記事にするような内容もなかったんですが、今回は、ちょっと実験を開始しました。

メガエスはタイヤ交換する冬と春に、111Rは車検や点検後の秋にそれぞれブレーキダストが付かないという謳い文句のホイールコーティングをしています。
(セイラさんはまだ不定期)
ここ数年は、ソナックスの製品を使っています。
性能云々ではなく、この手の製品の中で、一番容量が多くて、コスパがいいという理由です。

秋に111Rのホイールコーティングをした時に、残量がクルマ一台分は厳しいな、というくらいになったので、今回、前日にテールランプの電球を買いに行くついでにコーティング剤も仕入れたのですが・・・。
ソナックスのコーティング剤が、これまで400ml入って2,500円くらいだったのに、今は250mlで2,500円くらいと、めちゃ値上がりしてます😭
他はソフト99の製品が200mlで2,000円くらい。
コスパ的には、ほとんど差がありません。
それはそうと、「ブレーキダストが付かない」系のコーティング剤、少ないなあ。
そんな中、シュアラスターのコーティング剤が目に留まりました。
あ、これ、スプレー後に拭き取るタイプなんだ。

ソナックスとソフト99はただスプレーするだけで、手軽と言えば手軽なんですが、どうしてもスプレーむらができてしまいます。
さて、どれを選ぼうかな。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2023/12/23 15:18:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation