• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年04月08日 イイね!

メガーヌ4に乗ってみて 3

高速道路での「ついていく装置」は、楽といえば楽なんですが、まだ信用しきれていないワタシは、いつでもブレーキが踏めるように、右足をスタンバってます。
そうすると、かかとを軸に、足の裏を微妙に浮かせた状態なので、却って足が疲れます😓
どこかで書いた気がしますが、右足用のフットレストが欲しくなります。

「ついていく装置」が威力を発揮するのは、高速道路での渋滞時です。
ついていく装置は0km/hから120km/hまでが守備範囲なので、極低速でも止まってくれます。
慣れれば、右足のスタンバイは必要ないでしょうが、前が動き出してからの発進のタイミングや、ちょっとスピードが出てから減速する時のタイミングが、ワタシ自身のタイミングと合ってないので、あまり信用できない人の助手席に座っているような、ちょっと落ち着かない感覚がいつまでも残っています。
このあたり、AIとか搭載して、運転者の加減速のタイミングを学習して反映してくれるようになれば、もっと違和感なくクルマにまかせられるんだけどな。

アクティブエマージェンシーブレーキ(ぶつからない装置)の作動は、時速7km/h以上なので、0km/hから対応している「ついていく装置」との併用が安全だと思います。
ちなみに、ついていく装置での減速は、基本エンジンブレーキで、それで追いつかない時にディスクブレーキを作動させるみたいなんですが、ブレーキランプは、その場合はちゃんとブレーキランプが点くそうです。

その他、頭から突っ込んで駐車して、バックで出る時に、左右からクルマが来ると警告してくれる装置(リアクロストラフィックアラート)なんてものもあります。
日本人はバック駐車が多く、欧米人は頭から駐車する人が多いと聞いたコトがありますが、まあ、あれば有り難いでしょう。
まだワタシは実感してませんが。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/04/08 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガーヌⅣ | クルマ

プロフィール

「銀さんにも紅をさすpart3 1 http://cvw.jp/b/370640/48605786/
何シテル?   08/17 15:02
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation