• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

vs.BYDドルフィン 4

モーターは「エコ」「ノーマル」「スポーツ」の3段階、回生ブレーキも2段階あるようですが、最初走り出した時、「エコ」ではさすがにちょっと遅い感じです。
「ノーマル」はごく普通に走り、「スポーツ」はかなり速いです。

回生ブレーキも弱めておくとそんなに違和感ありませんが、強めでも、日産やBMWのようなワンペダル操作ほど強力じゃありません。

ステアリングに対する反応は、しっとりしていて、セイラさんのようなキビキビ感はありませんが、まあ、苦になる感じじゃありません。
普通のクルマから乗り換えても、何の違和感もなく普通に走る感じです。
ベーシックの方は、95馬力のモーターで1,520kgの車体を動かしますが、トルクが18.4kgmもあるので、「エコ」でなければ充分普通に走ります。
今回見送った「ロングレンジ」の方は、なんと204馬力(31.6kgm)で1,680kgだそうですから、ビビるくらい速く走ると思われます。

ちなみに、航続距離は、理論上ベーシックで400km、ロングレンジで476kmだそうですが、普通充電で満充電にかかる時間はベーシックが15時間、ロングレンジが19.5時間では、さすがにかかり過ぎかなぁ。
ちなみに、急速充電の30分で、それぞれ304km、332km走れるそうですが。
お値段は税込みで363万と407万。
決して安くはありませんが、最近バカ高くなっているHEVやPHEV、BEVと比べると驚くほど安い(リーフは408万から、テスラのモデル3は531万から)。

てなわけで、実際に乗ってみた感想としては、電気自動車に興味のある方は、先入観抜きでリーフをはじめとする各社のBEVと充分比較するに値するというものです。
少なくとも愛知県だと名古屋にしかお店のないテスラよりは安心できる気がします。
(テスラは日本に15件、BYDは55件(開設準備中含む)です。)
ただし、極寒でも大丈夫か? とか、爆発しないか? という不安は正直拭えません。
でも、ホントのところはわかりませんが、様々な点で企業姿勢に真剣さを感じます。
どうでもいいですが、「BYD」は「Build Your Dream」だそうですよ。

とは言え、「礼を尽くす会社」だったはずの「サターン」はたった4年で撤退しちゃいましたが😅




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/06/27 19:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation