• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんのブログ一覧

2024年08月10日 イイね!

エリーゼ徳大寺評 3

「このボディ重量から想像すれば、即座にわかると思うが、エリーゼは衝突安全など皆無に等しいクルマである。ドライバーは紙箱のなかに乗っているも同然で、事故を起こせば、まず命の保証はない。
 おそらくエリーゼのクォーリティはないも同然であろう。買って数千kmも走れば、各部のネジの締めつけがガタガタにゆるみ、足回りもボディ各部も、ひんぱんな増し締めが必要になるかもしれぬ。もちろんいつも元気よく走ってくれる保証はどこにもない。ことによると3回に1回ぐらいは元気に走るといった程度かもしれない。このクルマで公道上でドリフト走行などしようというのは、ほぼ自殺行為に等しいだろう。強いサイドフォースをかけて、リアサスペンションがもつという保証はどこにもない。だから私はこのクルマをスピード好きな、無鉄砲なお兄さんにすすめようとは思わない。」


うう、酷い書かれようです。
ワタシは、フェイズ2なので、随分安心感は増していますが、フェイズ1にお乗りの方、いかがでしょう?
いくらないんでも、ここまでボロ車じゃないと思いますが。

「しかし、エリーゼはオープンにして箱根あたりを走ってみたら、おお、このクルマを買ってよかったなと、かならず思わせてくれるクルマである。エリーゼには自動車が持つ、本源的な楽しさがある。私はエリーゼはいま運転していちばん面白いスポーツカーだと思う。
 アジア全体が不景気ないま、プロトンがいつまでロータスを維持できるか、そこのところは誰にもわからない。ことによるとエリーゼは、新車で買える最後のロータスとなるのかもしれない。」


ボロクソにこき下ろしたあと、徹底的に持ち上げるのは徳大寺師には珍しいパターンですが、前半に書いてあるくらいを覚悟して乗る分には、この上なく楽しいクルマという指摘はまさにその通りです。
それくらい覚悟しておけば、ああ、案外ちゃんとしているじゃん、と幸せな気分になれます。
さすがに御大は、よくわかっていらっしゃる。




「ブログ村」というトコロのランキングに参加してみました。気が向いたら、ポチッとしてやってください。
にほんブログ村 車ブログ スポーツカーへ
にほんブログ村
Posted at 2024/08/10 15:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター オートエクゼスポーツインダクションボックス取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/370640/car/3732845/8329798/note.aspx
何シテル?   08/12 18:49
ロータスエリーゼSTDに2年半、111Rに20年乗っていましたが、この度、ポルシェ718ボクスターに乗り換えましたが、あまりの高性能っぷりにワタシ自身がついてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアクリーナーボックスの遮熱加工をするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:48:43
[マツダ ロードスター] エアクリボックスの遮熱加工ほか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:46:23
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53

愛車一覧

マツダ ロードスター 銀さん (マツダ ロードスター)
今さらながら、NDロードスターに乗り始めました。 最初「銀ちゃん」で登録しましたが、「い ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ポルシェ 718 ボクスター コンさん (ポルシェ 718 ボクスター)
20年連れ添ったロータスエリーゼ111Rからの乗り換えです。 ボクスター最後のガソリンエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation